ホーム > ブログ テーマ「倉庫管理」
みんなさんこんにちは!
厚木配送センターです。
大事なタイトルでベタな事言ってすいませんm(__)m
厚木配送センターでは毎年この時期になると
玄関と事務所にこの時期の定番の〇〇〇を出しています!!
〇〇〇ってなんだって??
タイトルでおわかりだと思います!
わからなかった方・・・・
don't mindです!
正解は↓
あるパートさんが率先して準備してくれました(*^_^*)
やはり女性の方はこういう事には敏感ですね!
それに比べて男って・・・・・・・
何はともあれ雰囲気も変わったし良しとしますか(●^o^●)
【厚木配送センター tommy】
久々の更新です。平沢倉庫です。
突然ですが「野菜」始めました。
保管の仕事ではなく集積場としての仕事。
地元の農家さんから野菜を集め、「産直野菜」として大手スーパーへ納めます。したがって、我が平沢倉庫にこのようなのぼりが立ちました。
野菜より先に契約農家さんから募集です。
平沢倉庫をお借り頂いた「農業総合研究所」様、
農家さんが大勢来られるといいですね。な~んて心配よそに、予想以上の大盛況!
すごいじゃないですか、すごいじゃないですか!
工業製品ばかりだった平沢に農業製品!(って言わないな!)
我々は場所をご提供しただけですが、自分の事の様に嬉しくなっちゃいますね!
これにはご担当の西村さん、山田さんも大喜び!
チラシや飛び込み営業の甲斐がありましたね!
初めてお話した時に、どれだけ集まるか
とても心配だったのですが・・・
西村さんの情熱的な説明を聞きまして、何か協力したいなーと思ってました!
「生産農家さん、まだまだ募集中でーす!」
11月のマナーチェックリストの結果が発表されました。
整理、整頓、躾のため毎月実施されているものですが、
反応は様々です。
「私の身だしなみのどこがダメなのー」とか(笑)
来月も楽しみながら行ないたいと思います。
厚木配送センター【S】
皆さんこんにちは!
厚木配送センターです!
寒い日が続きますが体調いかがでしょうか?
風邪には気をつけましょうね!
話は急に変わりますが
今日は厚木で一緒に働いている
『おっとん』こと大友さんの作業場にあるホワイトボードに
書かれていた内容を紹介したいと思います。
仕事とはちょっと関係ないかもだけど・・・。
結構良い事書いてくれるんですよ!
もちろん仕事で必要な事も書いていますけどね!!!
【厚木配送センター tommy】
お久しぶりです(*^_^*)
大分寒くなってきましたね!!
今月もMEETINGやっちゃいました!!
今回は一般部門の倉庫・輸送を中心に行いましたが、会を重ねるごとに・・・。
見て下さい!! 一人ひとりの目つきが違います!!
今後も目標に向けて進んでいきます!!
【KASHIWAGI】
前回に引き継ぎ、引っ越し第3弾です。
今回は秦野第2物流センターの在庫(2階の在庫半分ぐらい)の引っ越しです。
引っ越しが終わると写真の様に現場がスッキリしました。
今月はあと2回の引っ越しがあり、それですべての在庫が移管終了です。
引っ越し第4弾もブログにアップ予定です!
秦野第二物流センター(Y)
こんにちは、第3倉庫です。
以前ブログでアップした、『引っ越し①』後の第3倉庫に空容器及びパレット管理業務がスタートしました!!
あっという間に倉庫が資材で埋まり、わずかなスペースを使って、空容器選別しお客様に出荷をしていますが、日々悪戦苦闘しています。
わずかな時間をつくり3s活動をし、綺麗な倉庫にできるように、日々奮闘中です。
秦野第2物流センター (M)
厚木配送センターで相模原パーツセンターの輸送をされている、バンテックの乗務員のTさんが
65歳を迎え11月いっぱいで定年退職されることになりました。
Tさんには本当にお世話になりました。感謝の気持ちは言葉にすることができないほど大きなものです。
「どんな仕事でも一生懸命やれば自分のためになる」
「最初のうちは何がわからないかが、わからないから失敗して当然」
本当にありがたく、ためになる言葉をかけてもらいました。
Tさんが数十年前に運転手の仕事を始めたころ、甲陽の社員と一緒に仕事をしたことがあるそうで
その人に今でも感謝している、という話を聞いたことがあります。
それから数十年経ち、甲陽の社員である自分が、その人にまた、深い感謝の気持ちをもっている。
人と人のつながりは横の関係だけでなく、過去と未来にもつながっている。最近、そんなふうに感じています。
厚木配送せんたー【S】
久々の更新です!平沢倉庫です!
今回は甲陽のどこの倉庫にも無い、一風変わったポスターのご紹介です。
平沢倉庫において、不特定多数の方が使用する備品が破損してしまう事が相次ぎ、
注意を促すポスターを作成する事になったのですが・・・
パソコンで作ったんじゃ味気ない!普通に作るんじゃツマラン!と言う事で
本社の深野画伯へ手書きイラストで作成を依頼、コンセプトは「平沢倉庫っぽいやつ」
それだけを伝えました。
お久しぶりです!第3倉庫です!
お客様の新社屋が完成、倉庫併設に伴い、第3倉庫の在庫が新倉庫に移動することになりました。
10月5,6日でラックの解体及び在庫移動を行ない、
写真の様に倉庫がすっきりしました。
すぐに、このスペースでお客様の容器及びパレット管理業務が始まります。
作業担当者は松浦さんになります。
復帰したばかりですがきっと奮闘してくれるでしょう。
秦野第2物流センター(Y)