ホーム > ブログ テーマ「倉庫管理」
厚木配送センターでは、倉庫内が暗い(=ミスが起こりやすい)ということで、ニチリン様の設備課の方々がお見えになり、9/9(木)~11(土)の3日間で、大改造していただきました。
①壊れた蛍光灯の修理
②蛍光灯の増設
ワイヤを通すため柱に穴を開けています。 感電したら大変です!細やかな部分も徹底しています
抜群のチームワークでどんどん作業が進んでいきます。 倉庫内が明るくなり、作業効率アップです!
③サービス向け作業場の配線延長
→
レイアウト変更後、コードリールを使用していましたが、台車が通れず、作業者が苦戦していました...。ご相談したところ、元のブレーカーから延長して頂き、配線を作業台の下に下ろして頂きました! 「こんなん、すぐや!」と言いながら、あっと言う間に作業終了です。
ニチリン・設備課の皆様、とても良いチームワークで、感動しました!私たち倉庫作業員も、見習わなくては・・・。 暑い中、本当にお疲れ様です!ありがとうございました!(厚木配送センター)
日々レイアウト変更をおこなっていると、「あれ?」と思う事が出て参ります。
先日上記の様にペンキ塗りを行ない、現在は下記の状況で、綺麗にラインに沿った状態に製品が置かれ、荷揃え作業をおこなっております。
しかし、壁面に掲示されていました作業標準書が全く見えない状態にになってしまい急遽、移動することになりました。事務所の中の壁にカラーボードを松浦副主任と一緒に貼り、ついでにみんなの作業の「目標選定」も見易く貼るようにしました。
こんにちは!鈴鹿営業所です!!
厚木配送センターに続き、ニチリン戸田課長様、井出様の多大なるご協力の基、9月18日・19日の二日間鈴鹿営業所でも大幅なレイアウト変更が行われます。先立って『環境改善』ということで、早々に網戸を取り付けました。今までは網戸が無く、窓を開けると虫が入ってきたりして、窓も少し開けれれば良い方、ただでさえこの暑さ!倉庫内は計りしれない温度まで上昇し、その中でピッキング作業を行っておりました。
写真左右2枚とも網戸を入れた状態です。右側の方が拡大されていて、網戸が入っているのがはっきりおわかりと思います。
このように、倉庫内全ての窓に網戸が取り付けられ、事務所・休憩室の全窓にも取り付けられました。とくに倉庫内では窓を開けると涼しい風がはいってきて、作業も暑さのため、計算や数を数えるのに2~3回行っていたのが1回になり捗るようになりました。皆様に感謝です!!更に換気扇や蛍光灯を付けたりと環境改善を進めています。レイアウト同様 環境改善パート2・3・・とブログで紹介していきますね。ドンドン変わっていく鈴鹿営業所です!
鈴鹿営業所
本日は、ライン工場向けの現場作業が、定時に終了いたしました!レイアウト変更してから、ずっとバタバタしていたので、本当に久々の定時です(ToT) 土曜日に仕事を進めていたのも大きいですが、小さな改善が、少しずつ効果を出し始めたのでしょう (^^)
・・・しかし!
まだまだ油断は禁物。 現場終了後に、社員ミーティングを行いました。
・出荷日前日に、どこまで作業をするか?
・無駄な作業をしていないか?
・何人で取り掛かれば効率が良いか?
などなど、各々の作業順序の再確認をし、スムーズに回るようには、どうしたら良いか!?皆で話し合いました。
明日からまた少し人員配置や順序 等を変えてみます。日々、試行錯誤を繰り返し、安定した職場を目指していきます!(厚木配送センター)
こちらもレイアウト変更後、少々問題あり なライン工場向け在庫置場です。
1100×1100(㎜)サイズのパレットを横に並べ、在庫品を置いていましたが、奥のスペースが空いてしまい、デッドスペースになっています。そこで、スノコに置き換えました!奥行きが1500(㎜)になり、抱き合わせで置けるようになったため、スペースが有効活用されました。
(パレット在庫) → (スノコで在庫)
富田さんが先頭を切り、昼の清掃時間にみんなで行ないました。 こういった作業も手馴れたもので、あっという間に終わりました!
こんな小さなことでも、積み重ねる事で、どんどん良くなっていくはず!
まだまだ定時終了にはなっていませんが、毎日考えながら仕事するのって、楽しいです(^^)
(厚木配送センター)
厚木配送センターで、補給部品のピッキング時に使用していたこの台車(左写真)、大きくてピッキングが しにくい! ということで、ニチリン・生産管理課 戸田課長様にご相談したところ、とても作業性の良いピッキング台車を購入して頂きました!(右写真) ダイフクさんの、ピックカートと言い、踏み台もついているので、棚管理在庫には持って来いの優れものです。同業者さんにもオススメします☆
(旧) (New)
レイアウト変更し、通路が狭くなったことで、作業がしにくくなっていましたが、この台車なら問題なしです! (^ ^) 戸田課長様、有難うございました!!(厚木配送センター)
毎々お世話になります、倉庫品質改善チームです。
パート2は作業環境の改善についてです。
環境改善と聞くと、真っ先に空調設備や作業動線などを思い浮かべます。確かにその通りなのですが、今回は別の視点から考えてみたいと思います。
整列レーン(センター倉庫)
今までは入庫した物を「とりあえず」真っ直ぐに置き「なんとなく」振り分けていた製品でしたが、人は不思議なもので、床に線を引いた途端、枠内に置き、品種ごとに振り分けるようになるのです。 立ち上がったばかりや、不慣れな新人ばかりの倉庫は、まずここからスタートすることをおすすめします。 工場内でもかなり有効です。
3Sチェック記録表(センター倉庫)
基本は3S、5Sなどと言われますが、こちらのチェック表は事務所の出入り口に掛けてあります。曜日ごとに重点清掃ポイントをチェックする仕組みになっています。 こちらもありがちな物なのですが、監査などをする側にしてみれば、何としてでも改善しよう、という意欲が伝わってくるのです。
壁に貼られた作業手順書(第2物流センター)
手順書はあるものの、引き出しの奥にしまわれている、あるいはファイルに綴じてしまわれがちですが、こちらでは全面的に貼り出しています。感心したいのは、カラーパネルを使い目立たせている事。こちらも手順書を何とか活用したい意思が伝わってきますし、作業者全員と情報の共有をしようという心遣いも感じられます。
他にも当社の営業所・倉庫には数えきれないほどの改善があります。見る人が見ればどれも他愛無い改善に見えるのでしょうが、大切なのは改善しようとする心なのです。決して独りよがりにならず、お客様に良い仕事を提供するために何をすべきか。今はお客様にご迷惑ばかりかけているかもしれませんが、保管・ピッキング等を担当する倉庫が、自分たちの出来るサービスを常に考えている事が当社の宝ではないでしょうか。 今回はそんな気持ちが伝わるものを紹介しました。
〔倉庫品質改善チーム〕
いつも当社HPをご覧頂き、ありがとうございます。
当社にはいくつかの営業所・倉庫がございますが、お客様より良い評価を頂ける倉庫、またそうでない倉庫と、各々の品質にバラつきがあります。
そこで発足したのが「倉庫品質改善チーム」です。それぞれの営業所・倉庫より代表が集い、倉庫における品質を改善し、高い次元で統一し維持して行こう、という試みです。
当ブログ内でも紹介している通り、各倉庫が自主的に改善活動を行っており、床を色分けしたり、レイアウトを変えたり、担当を変えたりと常に品質向上に思考錯誤している様子が伺え、中にはモノ凄いアイデア物もあったりします。
それはそれとして、今回は倉庫品質改善チームのリーダーSから見た、各倉庫の参考にして欲しい部分を紹介したいと思います。
今回は帳票の管理編・・・
帳票類の整理棚 (第2物流センター)
どこの会社でも帳票類は溜まってしまうものです。処理を怠り、そのまま放置すればあとで「あわわわ」な事になってしまいます。 こちらは書類整理棚。一見何の変哲もないように見えますが、入出庫以外のすべての履歴をファイルし、いつでも誰でも閲覧できるところが良いので是非、参考にしてもらいたいです。
仕分け作業場内の書類整理 (第三倉庫)
暗くてよく見えないかと思いますが、これは作業場の一角に設けられた書類整理の場所です。 参考にして頂きたいのは、テーブルの上に一切、邪魔な物が無いこと!これが皆さん、出来そうで出来ない。ここで納入ラベルの振り分けなど行います。過去トラからの対策でもあります。
メーカー別のファイリング (センター倉庫)
これも普通でしたら当たり前の事なのです。しかし以前、こちらの倉庫ではそれすらもままならない状態でした。履歴をしっかり管理するという事は、不具合の無い倉庫の基本です。在庫管理において何が一番大事かを改めて教えられます。
〔倉庫品質改善チーム〕
甲陽物流HPを御覧の皆様、こんにちは!!秦野第2物流センターです。
久しぶりにブログを更新させて頂きます。前回のブログで表の写真を掲載させて頂くとお話ししておりましたが、現在、改装工事中の為、倉庫内の改善を報告させて頂きます。
御客様の物流合理化に伴い、在庫品や作業の変更が発生し、その為レイアウト変更を少しずつ行なっております。
上記の画像でお分かりになりますように、荷揃え場所、出荷品置場等の区別が無い為、作業が行ないにくかったのですが、荷揃え品増加に伴い、ペンキ塗りをすることになりました。 ということで、秦野第2物流センターの「親分」 山口主任と「さわやかさNo.1」 豊村君が一生懸命ペンキ塗りを行いました。 ペンキ塗り完了後です。ストロボの光が反射するぐらい綺麗に出来上がりました。後日ライン引きを行い、完成です。
秦野第2物流センターでは、お客様の改善合理化が完了するまで、まだまだ改善作業満載です。
また、ブログに掲載させて頂きます。
※別のお話しになりますが、秦野第2物流センターで飼っておりました金魚の主、出目金の別名「デカ山口」が暑さの為でしょうか(?)死んでしまいました。大きさは尾っぽまで入れると、約20cmにまで成長しておりました。残念です・・・・・
(秦野第2物流センター)
8月某日、猛暑も落ち着いた夕方ごろ、当社平沢倉庫の軒先で2人の中年の話し声が聞こえる。
A 「何か、オヤジ2人で花いじりなんて変ですね」
センター長「何を言うか、こうやって花を愛する心が豊かな人間性を養うんじゃないか」
A「・・・そうですか」
どうやら倉庫の軒先に植えてある、プランターの花を植え替えているようです。
花を植え替え気分も一新、といったところでしょうか。
こちらはトレニア、暑さに強いのです。花付きがいいので、いつも華やかです。
花を買った時に付いていた「名札」も一緒に挿してしまうあたりがオヤジセンス。
皆さんご存知、ラベンダーですね。淡い紫色が落ち着きます。花壇の虫除けに重宝しますね。
名札の裏の「48円引き」のシールは剥しましょうね、センター長。
こちらは日々草です。ヒビソウじゃないよ、ニチニチソウです。よく薬草などに用いられますね。
日々咲き変わるのでこの名前になりました。花言葉は「生涯の友情・若い友情」など。
なんだ、照れくさいなー、センター長。
と、このように無機質な倉庫の入り口にお花があるだけでも、気分は違います。
連日暑い日が続くので、枯らさないよう、こまめにせっせと水をあげさせてもらってます。
植え替えの最中、プランターから出てきた毛虫と戯れるセンター長を見て、豊かな人間性を感じました。
(平沢倉庫)