甲陽物流社長のブログ 同期の桜

ブログ記事検索
  • このブログについて
  • 最新記事一覧
  • 月別記事一覧
  • カテゴリー 一覧
Instagram みんなの活動

パクリ ロボ

先日 「歴史を忘れた民族に未来はない」・・・・、が話題になりました。歴史を捏造する民族にそのようなことを言われる筋合いはありません。単なる愚行です。(韓国人)自らに向けた戒めです。 しかし決して間違っている言葉ではありません。 「正しい、真実の歴史」であれば、忘れてはならないです。また 竹島に 日本のアニメ 「マジンガー Z」を真似して制作された、ロボット・テコンVの巨大造形物を設置する計画があるようです。 このロボットを設置して、島を守るつもりなのでしょうか。

夏休み

21日は選挙があります。子供は夏休みだし、天気もいいので投票に行く人は少ないと思います。最近、いや以前から、戦いを放棄すれば平和が保たれる、といった誤った風潮があります。これは単なる妄想です。今の日本は、日本軍とこの妄想を信じきった人たち(反日本軍)との内戦状態にあります。徴兵制には反対だという人もいますが、国家危急存亡の秋、多くの日本国民が志願するので その必要はないでしょう。(余計な心配。) 戦いを放棄すれば、他国の属国になる道しか残されていません。 先日、みたままつり に行った時、相撲場では相撲の試合が行われていました。(小学生の、) 戦いは放棄していませんが、あまり気迫は感じられませんでした。

小暑

今月 七日は小暑、七夕です。この頃から日脚は追々つまってくるが、暑さは本格的になってきます。運転中に意識を失い死亡したバス運転手の報道がありました。甲陽も若い人ばかりではないので人事ではありません。暑さか、疲労か、栄養不足(?)か、先日一人ダウンしましたが、大事には至りませんでした。特にこの時季、健康管理はしっかりしてください。

関宿

先日鈴鹿に行った時、関宿に行きました。ここは東海道五十三次の中の四十七番目の宿場町です。約1,8kmほどの旧東海道には昔ながらの民家が立ち並ぶ街並みが残っています。(国の重要伝統的建造物群保存地区) 江戸時代は 「鈴鹿の関」が置かれ参勤交代や伊勢参りの人々で賑わったそうです。 平日だったため ほとんど人気はありませんでしたが。 また、このあたりでは、女の身で父の仇討ちをはたした仇討ち烈女として名高い 「関の小万」の話も知られています。日本人は仇討ちの話が大好きです。私も好きです。 小万の和菓子も売っていました。

 

ALC

本社のALC(アルコール検知器)が新しくなりました。以前のものは、6年以上使用し性能も落ちてきたので新しい機種を入れました。現在飲酒・酒気帯びで運転する人はほぼゼロですが、まれに前日の酒が残っていて反応する人もいます。そういう人は水を飲んだり、あたりをウロウロして、2~3時間してゼロになってから出発しています。飲まない人はまったく心配無用ですが前日少しでも飲んだ人は緊張するはずです。(飲まなければいいだけ。) 弊社は24時間対面なのでイカサマはできません。法令を守っていれば事故は起きないということです。

竹酔日(ちくすいじつ)

今年はすでに(5月中)梅雨入りしたようです。雨の多い六月は草木がよく根付く季節です。陰暦五月十三日は竹酔日と称し、この日に竹を植えればよく繁茂すると言う。中国の俗説なのであまり信用はできませんが、、、、。竹迷日、竜生日、竹植える日、ともいいます。この日は竹が酔った状態になる日で移植されたことにいっこうに気づかないので、よく活着するという意味から出たものです。酒に酔わせて、訳のわからない間に真実を曲げてしまおうとする。中国的な考え方です。理解できないところもありますが、戦略なのでしょうか。

北方領土

先日、甲陽の社員有志が北方領土の視察に行って来ました。(上陸はしていない。) いろいろな資料をもらいました。北方領土内には合わせて十一の神社があったようです。終戦後 この十一社の御神体を根室の金刀比羅神社がお預かりしていると言うことです。島の方々が身を挺し命がけで御神体を避難させました。毎年、それぞれの例祭日には島の方々が祭典を行い、一日も早い北方領土の返還を祈願しています。マスコミは島の現状や風景だけだなく、このようなことも報道して欲しいです。

先日、散歩がてら庭を見に東京へ行きました。JR駒込駅をはさんで六義園と旧古河庭園があります。その先の渋沢史料館がある飛鳥山公園にも行きました。六義園は川越藩主 柳沢吉保が元禄15(1702)年に築園した 「回遊式築山泉水」の大名庭園です。その後、明治時代には三菱の創業者岩崎家の別邸になっていました。園内には、ツツジがきれいに咲いていました。旧古河庭園は古河財閥3代目古河虎之助が築いた庭園です。洋館、洋風庭園と日本庭園があります。バラ園ではバラが満開に咲いていました。どちらも都の管理になっています。このように規模の大きな、金のかかった庭園もいいですが、私は京町家の坪庭のほうが趣味にあっています。

奪還

28日、主権回復記念日国民集会(政府主催ではない。)は、たいへん盛り上り熱気につつまれていました。自主憲法制定と拉致被害者の早期奪還が大きなテーマになっていました。NHKのテレビ報道では、よく 「現憲法のおかげで平和で豊かな今の日本があるのだから変える必要はない。」と発言する国民がインタビユーされています。自分のことしか考えていない、個人の権利ばかり主張する、現憲法下で育った愚かな日本人です。何百人と言われる日本人が北に拉致されている現状で、何が平和なのでしょうか。(平和じゃない。) いわば日本と北とは戦争状態にあるといっても過言ではない。 米国、英国・・・・など普通の主権国家であれば、奪還のための作戦をたて取り戻しているにちがいない。日本も今の降伏憲法ではなく、まともな憲法であったならば拉致事件は起きていない。たとえ起きたとしても奪還できているはずです。

独立記念日

28日、政府主催の主権回復記念式典が開催されます。天皇皇后両陛下も出席されるようです。この日を独立記念日として祝日とし、かつ自主憲法を制定することにより日本の独立は完成するのです。現憲法は占領軍(米国)がわずか 8日間で作り上げた代物です。戦勝国が敗戦国の憲法を作ってしまうこと自体、国際法に反しています。また、その前文は、二度と米国には逆らいませんと宣誓する降伏文書のようなものです。これでは永遠に日本は米国の家来でやっていくしかない、つまりは自衛隊は米軍の傭兵に終わってしまうということです。今年は憲法改正の機運が盛り上がっています。期待したいです。

前の10件20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30