先日、富士山周辺を震源域とする地震がありました。近頃地震は時々あるので、それ程驚きません。首都圏でM7クラスの地震が、4年以内に70パーセントの確率で発生する、という報道がありました。4年、70という数字は別にしても、そう遠くない未来に地震はくるだろうと、誰もがわかっています。(ネコでもわかっているニャン。)
昨年の 3.11以降、日本列島は何とも言いようのない閉塞感に覆われています。(地震、放射能と政治不信) この閉塞感を打ち破るにはどうしたら良いのでしょうか。全国民があのブログのネコの心境になれば良いのです。エサをたらふく食べたら、あとは眠るだけのネコちゃんです。(名前はまだない) また、あの野田総理の猫目がウソつきネコに見えるのは私だけでしょうか。まさに綱領なき政党の信念なき総理大臣です。このままでは良いわけありません。皆さん、特攻隊になって突破口をみつけたください。(がんばれニャン。)
Posted at : 2012年1月30日 Category :
暦では二十一日は大寒となっています。一年でもっとも寒い季節です。風邪なんかひかないように気を引き締めて職務を全うしてください。(わたしも含めて社員全員) インフルエンザの予防接種をしたにもかかわらずインフルエンザにかかってしまった人もいます。わたしは予防接種をしたことがないので、かかったことはありません。
今月十四日は 「尖閣諸島開拓の日」です。これは石垣市議会が一昨年の十二月に定めた条例です。当日は記念式典も開催されました。海上保安庁は1000トン級の巡視船を石垣島に配備するなど海上警備体制を強化しています。しかし、政府は石垣市長の尖閣諸島上陸を認めないばかりか、尖閣諸島での灯台設置や避難港の整備といった実効支配を延々と怠っています。十四日当日も中国の漁業監視船 「漁政201」が周辺海域を航行していたようです。
この島を守れないようでは、真の独立国とは言えません。国民の強い意思がなければ、島は守れないのです。
Posted at : 2012年1月18日 Category :
新年を迎え、すがすがしい気持ちでいっぱいです。顧みれば昨年は、東日本大震災をはじめ幾多の天災被害をうけました。失われた命は元には戻りませんが、日本国民として一日も早い復旧復興を祈っています。
一月二日、皇居へ新年一般参賀に行ってきました。たくさんの日本国民が日の丸を振る姿と天皇陛下のお言葉には勇気づけられました。万世一系の天皇が永遠にあられる国柄が日本の絆であり、また矜持でもあるのです。
最後に甲陽の社員、またお客様にとって良い一年になりますように。
Posted at : 2012年1月 4日 Category :
十二月も半ばを過ぎ、何かとあわただしい毎日です。先日、恒例の、武蔵御嶽神社の宮司さんがお見えになりました。今年はご子息と二人でお見えになり、祝詞をあげていただきました。日本の伝統と文化が脈々と受け継がれていることを感じました。 おみやげに、銘菓 「山の呼び声」と獅子口屋のわさび漬けをいただきました。ありがとうございます。
さて、12月23日は、天長節、今年最後の祝日です。皇居において、たくさんの国民が日の丸をふってお祝いすることでしょう。
Posted at : 2011年12月17日 Category :
本年十二月八日、大東亜戦争 開戦七十年を迎えます。これは、白人国家が領土拡張、覇権を競う中、神国日本は自存自衛のためにやむなく突入した戦争であり、白人国家の植民地支配からアジア諸国を独立へと導いた誇りある戦争だと言われています。しかし正しい歴史を認めようとしない一部の日本人は、戦死者を侵略戦争の犠牲者に仕立てようとしています。平成七年八月十五日、当時の村山総理は誤った内容の談話を表明しました。その後の内閣もこの談話を踏襲することを是とし、この誤った歴史認識を否定する(撤回する)勇気のある総理大臣はいまだ出てきていません。国策を誤ったのは白人国家であり、いったい誰に対して 「・・・痛切な反省の意を表し、心からのお詫びの気持ち ・・」を表さなければならないのでしょうか。まったく理解できません。談話というのは、あくまでも 「非公式な意見」であります。談話でこれほど重要な事柄を表明するのはやめて欲しいです。 この「談話」は海外ではステートメント(声明)と翻訳されているそうです。
Posted at : 2011年12月 1日 Category :
今年も残すところ、一ヶ月半になりました。忘年会の案内らしきものもきています。今年は大震災により、たくさんの同胞が亡くなり、いまだ四千人近い人の行方がわかっていません。この様な年に忘年会などやってられません。欠席で返すしかありません。あしからず。平成二十三年にあったことは忘れてはなりません。 現政権にとって、国民に忘れて欲しいことは、数々あるでしょう。たとえば、あまり大きく報道されませんが、震災後、何度も中国空軍機が日中中間線を越えて侵入しています。また、対中ODAも仕分けできず、元商社のセールスマン大使が媚を売っています。 など・・・・ 。野田総理は十二月に訪中し、仙台の動物園へパンダの貸与をお願いするらしいです。国民の誰一人、パンダなんて望んでいません。日本人はパンダなんて見たくないのです。
Posted at : 2011年11月16日 Category :
先日、伏見稲荷大社へ行きました。今年、平成23年(2011年)は、御鎮座1300年の記念すべき年です。奈良時代の和銅4(711)年、2月初午の日に御鎮座されました。本殿も楼門も、いつになくきらびやかでした。鳥居の連なる階段を登り、稲荷山を一周しました。四ツ辻付近の茶屋で甘酒を飲んだせいか、かなり汗をかきました。日頃の運動不足が解消された一日でした。
Posted at : 2011年11月 4日 Category :
「恩をアダで返す」、これは日本人として一番やってはならない行為です。今、社内では、この不道徳者の話で持ちきりです。怒りの言葉がネット空間を駆け巡っています。愛社精神、自己犠牲の精神のない者に、愛国心など求めるべくもなく、何の意思も持たない小動物にたとえるしかありません。(アメーバ、ミトコンドリア) 何の信念も覚悟もなく、つまらぬ保身と付和雷同が生み出した小動物なのです。このアメーバは、60年以上に及ぶ戦後教育が生み出した小動物だと、簡単に片付けることはできません。これは、日本人の中のごく一部の外面日本人顔の、内面中国人的な醜い姿です。第二、第三のアメーバにならないために、この 「同期の桜」をよく読んでください。
Posted at : 2011年10月22日 Category :
11日(火)から、恒例の東名高速 集中工事が始まります。21日(金)に終了するまでは、渋滞により普段以上に時間がかかります。この間、私はなるべく出歩かないようにしていますが、しかたなく仕事で突入する人は前車に十分注意してください。来年の今頃は、第二東名(御殿場~三ケ日)が開通しているので、来年の集中工事はずっと楽になるでしょう。 ところで、第二東名から見える風景はどんな風景なのでしょうか。おそらく山とトンネルと橋桁・・・それにタヌキといったところでしょう。
先日、トラックのウイングを閉め忘れて走り出し、お客さまの構内にある構築物に接触させる事故が発生しました。過去にもありましたが、めったにない事故です。何を考えて運転したのか、わかりませんが・・・・・(何も考えてない) これではトラックを運転できるただの動物だということです。隣の「教育」をよく見て、自己成長することを望みます。
Posted at : 2011年10月 7日 Category :
昨年、9月7日に発生した中国漁船による海上保安庁巡視船への衝突事件から 1年、中国の圧力に屈し中国人船長を釈放した屈辱の 9月24日から1年が経ちました。現在、あの中国人船長は軟禁状態にあり、自由な発言ができなくなっているようです。日本政府は今なお事件の映像公開を拒否していますが、ビデオ映像が流れてしまった今、何故、拒否しつづけるのでしょうか。 この映像の流出がなければ 「中国漁船が逃げまどっている時に当たった」と言うウソがまかり通っていたことでしょう。 ウソも百万回つけば本当になると言いますが、13億人がウソをつき続ければ、本当になったかもしれません。映像を流した元海上保安官(一色正春氏)は、日本を救った英雄です。 (よくやった。)
Posted at : 2011年9月24日 Category :
前の10件
|25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35|
次の10件