新年を迎えすがすがしい気持ちでいっぱいです。
顧みれば昨年、日本と中国の国権が衝突した 「尖閣事件」がおこりました。中国政府の意を受けた漁船が日本政府の行政権を行使する海上保安庁の巡視船に攻撃を加えた事件です。単なる交通事故、衝突事故でないことは明らかです。今年は何百隻という漁船が大挙して押し寄せ、尖閣諸島に上陸する可能性があります。この侵略行為をだれが、どのようにして防ぐのですか。海上保安庁なのか、沖縄県警なのか、それとも自衛隊なのか。とにかく戦う姿勢を示して欲しいのです。全隻撃沈できれば、さらにすがすがしい気持ちになります。国民全員が支持するはずです。
また、社内に目を向ければ、すがすがしい気持ちでこの一年を過ごせますように、皆さん方針、目標を理解し、与えられた仕事(やるべき事)を着実にやっていきましょう。
Posted at : 2011年1月 5日 Category :
本日、青梅にある御嶽神社の宮司さんが来られました。毎年この時季に来られます。ありがたく、祝詞をあげていただきました。ここには、日本武尊が白狼、黒狼 2匹を従えて歩く姿を描いた、 「武尊深山跋渉之図」 があります。 昔は山中にたくさんの狼がいたのでしょう。 また、御岳山から見る東京の夜景は最高です。 スカイツリーも見えるそうです。
Posted at : 2010年12月20日 Category :
イカ蔵のニュースには、もううんざりです。この程度のニュースは、バカに受けるから連日流すのでしょう。民放は視聴率が第一なのですが、NHKでもよくやっています。単なる暴行事件なので、当事者同士、話し合いで(金で)解決すればいいことです。 中国漁船の衝突ビデオを繰り返し流すこととは、意味がちがいます。これは真実を全世界に伝えるためにも重要なことなのです。 自国の領土に自国民が上陸できない法律は即刻、無効にするべきです。(これは、中国に遠慮し、刺激しないためにできた法律) このまま臭いものにフタしていて済む問題ではありません。 先日、多くの方々から署名をもらいましたが、その中に、3つの提言があります。
(1)尖閣諸島に関し諸般の現地調査を行うとともに、船舶の安全航行と漁民の安全操業のため、灯台の設置や避難港の整備などに取り組むこと。
(2)現在、外国漁船による悪質な違法操業が繰り返され、日本の漁場が奪われている。その対策のために関係省庁による警備体制を強化するとともに、領海侵犯を取り締まり直ちに拿捕を可能とする関係法令の整備を図ること。
(3)現在、自衛隊には平時において領土領海を守るべき法的根拠がないため、すみやかに領域警備のための法制度を確立すること。
やる気があればすぐにできる内容です。現政権には、戦う姿勢を示してほしいです。胆力が問われているのです。 (かつて、韓国の反日デモに参加した経験のある人が、国家公安委員長です。 ・・・・・・・今の菅内閣ではむずかしいのでしょうか。)
Posted at : 2010年12月11日 Category :
北の砲弾が南の島に降ってきました。南の人は元々危機意識を持っていますが、これでさらに覚醒したのではないでしょうか。平和ボケ、日本人はこんな事ぐらいでは目覚めません。だれも心底怒っていない。日本列島には降ってこないと信じている。 12月は寒さで身は引き締まりますが、クリスマス、忘年会・・で精神は緩みきっているのが現実です。 北のミサイルが京都の金閣寺に命中し、炎上するさまを見れば、少しは目覚めるのではないか。どうせ金閣寺はレプリカだから、また建てればいい、とある識者が言っていました。国民全員が怒れば、憲法なんかすぐ改正できるのです。
Posted at : 2010年11月26日 Category :
「尖閣諸島をはじめ我が領土領海を守るための請願署名」を集めたところ、たくさんの方々から署名をいただきました。本当にありがとうございました。署名をした人のすべてが中国の悪質な侵略行為を非難し現政権の弱腰外交を嘆いていました。また先日、海上保安官の勇気ある行動により衝突の映像が公開されました。だれもが想像していた通りのもので、隠すような代物ではなかった。だれのために秘密にしなければならないのか。(中国のため)。 秘密にすることが国益に適うのか、 理解できません。ブタのように肥えた経済人が中国との商売をうまくやって金儲けをしたい、という思惑が見え隠れします。たくさんの中国人ツアー客にキャンセルされたホテル経営者が、「売上は減るけれども、ここは国益のために、がまんしなければならない。」、と言っていたのが印象的でした。
Posted at : 2010年11月13日 Category :
1日、ロシアの大統領のメドベージェフが国後島にやって来ました。ここは、日本固有の領土であり、ロシアが不法に占拠している島です。盗人が盗品をながめに来たようなものです。スターリンもプーチンも来なかった島にやって来るということは、度胸があるというのか、ただのバカなのか、よくわかりません。イクラをほおばって食べる姿は、盗人猛々しいというほかありません。あやしい中国人、ロシア人の入国を制限する法令を作るべきです。 ・・・先日、天丼を食べに浅草へ行きましたが、多くの外国人を見かけました。でかい声で話しをする中国人。 もう少し静かに観光してもらいたいものです。
Posted at : 2010年11月 2日 Category :
先週で、恒例の東名集中工事も終了しました。これが終わると、だんだんと秋も深まっていきます。朝晩の涼しさで風邪などひかないように注意してください。体が資本です。 ところで、人質になっていた日本人(1人)は戻ってきました。しかし、これで済む問題ではありません。尖閣諸島をいかにして守るか、という課題が浮かび上がってきました。 名ばかりの法治国家に抗うには、原理原則を曲げない強い信念が必要です。明治期~戦前の日本人であれば、強い信念をもっていましたが、現在の日本人には、それが感じられません。これが同じ日本人かと憤慨するのは、私だけでしょうか。
Posted at : 2010年10月20日 Category :
9.24の混乱が未だにつづいています。(混乱しているのは私だけでしょうか?) この日を、国家屈辱記念日、と呼ぶ人もいます。中国の恫喝に屈し、海賊船長を逃がしてしまった失態は永久に拭い去ることはできません。日本が中国の属国になったに等しい行為です。人質になった日本人(1人)は未だに戻ってきません。かつて、鳩山前首相は、「日本は日本人だけのものではない」、という爆弾発言をしました。平和ボケ、平等ボケ、もいいかげんにしてもらいたい。寸土を失うことは領土全体の喪失につながる、ことを肝に銘ずるべきです。
Posted at : 2010年10月 9日 Category :
先日、せっかく捕まえたシナの船長を釈放してしまいました。当初は、国内法に基づき起訴するものだと期待していました。しかるべき処罰をしてから釈放すべきでした。あわてて釈放するから、なめられるのです。国益を損ねるだけで、何もいいことはありません。政府の言うことも、何を信用してよいのか、わかりません。 毅然と・・・・、 粛々と・・・・、何をやるのですか? 言葉だけが空回りしていた、と言うことです。 かつて、「友達のいやがることは、やらない。」、と言っていた首相もいました。日本の周辺には友達なんかいません。いやがることでも、どんどんやるべきです。
Posted at : 2010年9月29日 Category :
先週の台風の影響で規制が残っていた東名、246、も無事に通れるようになりました。遠回りや渋滞があれば、必ずドライバーの拘束時間は長くなります。これも自然との闘いです。ドライバーには自らの頭で考え、状況を判断し、行動する能力が求められます。第二東名があれば、それ程の影響はなかったのでしょう。河川工事など、地方にはまだまだやるべき公共工事がたくさんあります。ただ、個人に金をバラまく政策ほどの愚策はありません。(だれも望んでいない。) 自らの頭で考えず、ただ口を開けて、金が降ってくるのを待つ、乞食根性の国民が増えるだけです。政治家も国民も、大いに反省すべきです。反省しないのは、三島の猿だけで十分です。
Posted at : 2010年9月18日 Category :
前の10件
|25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35|
次の10件