甲陽物流社長のブログ 同期の桜

ブログ記事検索
  • このブログについて
  • 最新記事一覧
  • 月別記事一覧
  • カテゴリー 一覧
Instagram みんなの活動

秋晴れ

ここ秦野市では、3年ぶりとなる、(第75回)たばこ祭りが開催されました。昨年、一昨年とシナ産ウイルスの影響により、各地の祭り、イベントが中止されていました。今年は開催するところが多いようです。9月24日(土)は、少し雨模様でしたが、25日(日)は朝から快晴にめぐまれました。3年間の積りに積もった鬱憤が爆発したかのようです。
 また、27日は安倍元総理の国葬が日本武道館で営まれました。抜けるような青空が広がる秋晴れの一日でした。 これに反対する人もいたようですが、日本のために長年貢献してきたのだから、国葬は当然のことだと思います。(反対派が国民分断を誘導した、と言われています。) 当社も弔意を示す国旗を掲げました。

十五夜

今年の十五夜は9月10日です。 「十五夜」とは、旧暦8月15日の夜のことで、中秋の名月と言いますが、満月であるとは限らないそうです。 私はススキと月見団子しか思いつきません。丸い月に見立てたから月見だんごと言うのでしょう。
 ところで、昨今、いろいろと物の値段が上がっていると言う報道をよく聞きます。だんごは米粉だから値上がりはしないと思います。 ガソリン、軽油の価格は補助金の効果もあり、高値状態ですが安定しています。 しかし補助金がなくなれば、200円越えです。 また、8月に入り、とうとうタイヤの価格も上がりました。 トラックのタイヤは、主にオールシーズン(ミックス)タイアか、スタッドレスタイヤのどちらかを使用しています。 タイヤ側面に刻印された 「英語+数字3桁」を見れば、摩耗重視系か省燃費系か、わかるそうです。 トラック 100台中、10台位が 「省燃費系ミックスタイヤ」を装着していると言う、記事がありました。 多数は、省燃費系ではないミックスタイヤを装着していることになります。 もっとも、タイヤだけに頼ることはできません。 法定速度を守る、急加速、急減速をしない省エネ運転の方が重要だと思います。

降水帯

8月に入り、東北地方では線状降水帯が横たわり、各地に大雨による浸水被害が発生しています。この線状降水帯ですが、どの地域にも発生する可能性があります。天気図からある程度、事前に予測できると思いますが、どうなのでしょうか?  ここ秦野で、この雲が発生したら、私の実家は河のそばなので、確実に浸水します。(過去にも浸水している。) 県土木と秦野消防が、両者で監視カメラを設置していますが、ただ監視するだけで、根本的な解決にはなっていません。 金のかかる工事は後回しです。小田急線開業以来、もう、95年間放置されています。国民の生命と財産を守ることが最優先課題のはずですが、そうなっていない。 昔から、庭に水神さんが祀ってありますが、、、水との戦いです。

梅雨明け

今年は6月に梅雨が明けました。最高気温 30度以上の日々が続いています。倉庫内や屋外で作業する人には、たいへんきびしい季節です。熱中症には十分注意してください。梅雨明けが早かった分、早めに秋が到来し、秋らしい気候が長く続けばよいのですが、、思ったようにはなりません。 政府は電力需給がひっ迫するということで、国民に節電の要請をしています。日本は、G7と言って、先進国だと言われています。 G7なのに、節電しなければ電気が足らないのでしょうか。 今、日本にある原発 33基のうち稼働しているのが、4基だけだと言うことです。電気が足らなくなるのも当然でしょう。半分くらいは稼働させてもよいでしょう。日本人はおとなしいから、真面目に節電に協力しています。外国だったら、暴動が起きてもおかしくない。

ツツジ

6月、ツツジの花も満開を過ぎ、現状は散りつつあります。一帯をピンク色に覆うツツジ群は、どぎつい感じがするので、あまり好きではありません。 これからはアジサイの花が見ごろを迎えます。アジサイの方が好きですね。。  さて、1日、土地利用規制法が一部施行されました。安全保障上重要な施設周辺や国境離島を対象としています。施行により、どの程度の効果があるのか、私は詳しくはわかりませんが、何も無いよりはよい、第一歩を踏み出したところでしょう。報道によると、旭川市郊外の、「カムイスキーリンクス」と言うスキー場がある、同じ山に自衛隊の電波塔があるそうです。 この電波塔から約1km離れた所の山林、38000平米が、2016年に道内の中国系企業に買収された。 たったの 1kmの場所です。この土地を売った元所有者は金に目がくらんだのでしょう。 シナの太陽光パネルが山肌を覆い、シナの風力発電が林立すり景色は、見たくありません。 この規制法の政府案は、「所有制限」だったが、公明党に、「利用制限」にさせられたようです。 個人の権利よりも、国を守ることの方が重要です。

開通

16日、新東名・新秦野IC~伊勢原大山IC間が開通しました。当初の予定よりは遅れましたが、ようやく
開通しました。この間はトンネルが長いのが特徴です。当社からは、秦野丹沢SAのスマートICが一番近くなります。東京方面へ行くには、たいへん便利になりました。未開通の新秦野IC~新御殿場IC間がつながれば、より便利になります。2023年度の開通と言われています。そのうちできるでしょう。

4月、日本は桜の季節になりましたが、ウクライナが気になる毎日です。国連がいかに無能か、改めて思い知らされました。常任理事国が侵略戦争を起こしても、止める手立てはないのです。所詮、第二次大戦の戦勝国連合です。小麦や石油の値上がりが懸念されていますが、私にとっては瑣末な問題です。贅沢は言ってられませんね。

建国記念の日

本日(11日)は、建国記念の日(紀元節)です。各所でいろいろな行事があるのですが、シナ産ウイルス蔓延のため多くが中止になっています。建国と言えば、世界中で日本人だけが建国の歴史をしっかりと答えられない事実があります。それは、日本だけが学校教育で建国の歴史を教えないからです。たしか、いきなり、縄文時代や原始人が出てきます。私も大人になって自分で勉強するまで、まともに知りませんでした。ほぼ、全ての国が歴史教科書に自国の成り立ちが記載されているそうです。アメリカの歴史教科書には、アメリカ人の始まりと、アメリカ合衆国の設立が、目次単位でしっかりと明記されているそうです。日本には、古事記、日本書記があります。神代における天地の始まりから、神話、伝説を含めて書かれています。私は教わりませんでしたが、教えて欲しいと思います。

初午

昨日(10日)は、初午でした。雪にはなりませんでしたが、冷たい雨の一日になりました。場所によっては降雪があったようです。一部、止まった高速道もありましたが、東名が止まらなかったので、大きな影響はありませんでした。 例年、お稲荷さんには赤飯、油揚げ、日本酒を上げています。以前は鯛一匹も上げていましたが、今は上げていません。また、昨年、伏見稲荷に鳥居を寄贈しました。熊鷹の池から三ツ辻の間に立っています。行かれた時は見てください。おかげ様で、たいへんなご利益がありました。武漢ウイルスの蔓延を吹き飛ばすくらいのパワーを感じました。また来年も寄贈する予定です。

令和四年

新年を迎え、早や1か月が過ぎようとしています。一年で一番寒い季節です。この寒い中、ガソリン、軽油の価格が異常に値上がりしています。いろいろと原因があるのでしょうが、たいへん迷惑です。国は石油元売りに補助金を出して価格を下げさせると、言っています。こんな奇策をだれが考えるのでしょうか。ガソリン税(53,8円/L), 軽油引取税(32,1円/L)を、たとえ期間限定でも、5円~10円下げればいいだけです。 暫定税率分を全て撤廃すれば、それが一番よいのですが。日本人は欧米人とちがい、
おとなしいし、暴れたりしないので、これで済んでしまいそうです。

前の10件1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11