6月、ツツジの花も満開を過ぎ、現状は散りつつあります。一帯をピンク色に覆うツツジ群は、どぎつい感じがするので、あまり好きではありません。 これからはアジサイの花が見ごろを迎えます。アジサイの方が好きですね。。 さて、1日、土地利用規制法が一部施行されました。安全保障上重要な施設周辺や国境離島を対象としています。施行により、どの程度の効果があるのか、私は詳しくはわかりませんが、何も無いよりはよい、第一歩を踏み出したところでしょう。報道によると、旭川市郊外の、「カムイスキーリンクス」と言うスキー場がある、同じ山に自衛隊の電波塔があるそうです。 この電波塔から約1km離れた所の山林、38000平米が、2016年に道内の中国系企業に買収された。 たったの 1kmの場所です。この土地を売った元所有者は金に目がくらんだのでしょう。 シナの太陽光パネルが山肌を覆い、シナの風力発電が林立すり景色は、見たくありません。 この規制法の政府案は、「所有制限」だったが、公明党に、「利用制限」にさせられたようです。 個人の権利よりも、国を守ることの方が重要です。
Posted at : 2022年6月 6日 Category :
16日、新東名・新秦野IC~伊勢原大山IC間が開通しました。当初の予定よりは遅れましたが、ようやく
開通しました。この間はトンネルが長いのが特徴です。当社からは、秦野丹沢SAのスマートICが一番近くなります。東京方面へ行くには、たいへん便利になりました。未開通の新秦野IC~新御殿場IC間がつながれば、より便利になります。2023年度の開通と言われています。そのうちできるでしょう。
Posted at : 2022年4月18日 Category :
4月、日本は桜の季節になりましたが、ウクライナが気になる毎日です。国連がいかに無能か、改めて思い知らされました。常任理事国が侵略戦争を起こしても、止める手立てはないのです。所詮、第二次大戦の戦勝国連合です。小麦や石油の値上がりが懸念されていますが、私にとっては瑣末な問題です。贅沢は言ってられませんね。
Posted at : 2022年4月 2日 Category :
本日(11日)は、建国記念の日(紀元節)です。各所でいろいろな行事があるのですが、シナ産ウイルス蔓延のため多くが中止になっています。建国と言えば、世界中で日本人だけが建国の歴史をしっかりと答えられない事実があります。それは、日本だけが学校教育で建国の歴史を教えないからです。たしか、いきなり、縄文時代や原始人が出てきます。私も大人になって自分で勉強するまで、まともに知りませんでした。ほぼ、全ての国が歴史教科書に自国の成り立ちが記載されているそうです。アメリカの歴史教科書には、アメリカ人の始まりと、アメリカ合衆国の設立が、目次単位でしっかりと明記されているそうです。日本には、古事記、日本書記があります。神代における天地の始まりから、神話、伝説を含めて書かれています。私は教わりませんでしたが、教えて欲しいと思います。
Posted at : 2022年2月11日 Category :
昨日(10日)は、初午でした。雪にはなりませんでしたが、冷たい雨の一日になりました。場所によっては降雪があったようです。一部、止まった高速道もありましたが、東名が止まらなかったので、大きな影響はありませんでした。 例年、お稲荷さんには赤飯、油揚げ、日本酒を上げています。以前は鯛一匹も上げていましたが、今は上げていません。また、昨年、伏見稲荷に鳥居を寄贈しました。熊鷹の池から三ツ辻の間に立っています。行かれた時は見てください。おかげ様で、たいへんなご利益がありました。武漢ウイルスの蔓延を吹き飛ばすくらいのパワーを感じました。また来年も寄贈する予定です。
Posted at : 2022年2月11日 Category :
新年を迎え、早や1か月が過ぎようとしています。一年で一番寒い季節です。この寒い中、ガソリン、軽油の価格が異常に値上がりしています。いろいろと原因があるのでしょうが、たいへん迷惑です。国は石油元売りに補助金を出して価格を下げさせると、言っています。こんな奇策をだれが考えるのでしょうか。ガソリン税(53,8円/L), 軽油引取税(32,1円/L)を、たとえ期間限定でも、5円~10円下げればいいだけです。 暫定税率分を全て撤廃すれば、それが一番よいのですが。日本人は欧米人とちがい、
おとなしいし、暴れたりしないので、これで済んでしまいそうです。
Posted at : 2022年1月26日 Category :
23日、上皇陛下の米寿のお誕生日でした。心よりお祝い申し上げます。3年前、(平成30年)、平成最後の天長節には、8万人を超える日本国民が参賀に訪れました。年明け(令和4年)、新年一般参賀は中止が決まっています。2年続けての中止です。武漢ウイルスの被害は甚大です。新型に新型が生まれ、しぶとく生き残っています。来年はどうなるでしょうか。 また、12月23日は、(復讐劇)、東京裁判においてA級戦犯にさせられた被告のうち7名が処刑された日でもあります。(昭和23年)。GHQは上皇陛下(当時は皇太子)の誕生日に合わせて執行したということです。米国人(白人)が考えそうなことです。 現在、死刑及び獄中死の14名が、「昭和殉難者」として靖国神社に祀られています。
Posted at : 2021年12月24日 Category :
本日11月3日は、清々しい秋晴れの祝日になりました。しかし中国産(製造元)ウイルスの蔓延により、祝日の様々な行事が中止になっています。 発生から、2年の月日が経とうとしていますが、未だ中国からの謝罪はありません。
「文化の日」を、本来の「明治の日」に変えるべきだ、と言う国民の声が徐々に広がっているようです。
「明治節」だったものが、敗戦後、占領軍(米国)により、「文化の日」に変えさせられた。外国人が変えたものを、日本人の意思で元に戻すだけのことです。 「文化の日」に変えられたのに、そのまま放置しておくことは、日本の独立意識の希薄さを露呈しているからである、とある識者が訴えていました。
Posted at : 2021年11月 3日 Category :
本日は台風一過の良い天気になりました。 昨日(10月1日)、台風は南方海上を北東に上って行ったため、直撃ではありませんでしたが、久しぶりの風台風でした。樹木が倒れるほどの強風ではなく、ここちよい風でした。おかげで、樹木の葉が飛ばされ周辺には落葉の山ができました。市道までは手が回りませんが当社敷地内は掃除するしかありません。落葉はほぼ全ては、隣りの工場内の樹木からです。こんなに木を植える必要があるのか。以前は、よくテストコースで車の走る音も聞こえましたが、今はほとんど聞きません。そんなに中を隠すほどの秘密があるのか、わかりません。とにかく当社内は掃除をするしかありません。他人や、周囲には迷惑だけはかけたくないですね。教訓にしたいと思います。
Posted at : 2021年10月 2日 Category :
8日、東京五輪が閉会しました。無観客ではありましたが、大多数の日本国民は開催できてよかったと感想を述べています。選手の方々はみなさん、国の代表としてメダルを取るために戦っていました。メダルが取れても、取れなくても、感動する試合でした。私の生きている間、夏季五輪が日本で開催されることはない、と思います。 また、開会式の時、国立競技場の上空に光るドローンによって地球が形造られました。その後、光るドローンによって、日の丸が形造られたそうです。(私は見ていない。) このドローンの日の丸は、NHKの生放送では映されなかったようです。計画的に映さなかったのでしょう。競技場の周辺にいた人は見たはずです。地球(市民)は歓迎するが、日の丸(日本)は嫌いなのでしょう。NHKは日本反日協会とも呼ばれています。
Posted at : 2021年8月 9日 Category :
前の10件
|1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11|
次の10件